「恕(じょ)すこと」 3月5日のブログで、「恕(じょ)すこと」について言及しました。 恕(じょ)という言葉は、日常あまり使わない言葉です。 私が初めてこの言葉を目にしたのは、高校の漢文の授業です。 論語の中の言葉で次の文章でした。 子貢問うて曰く、「一言にして以って終身之を行うべき者あるか」。 子曰く、「それ恕か。己の欲せざる所人に… トラックバック:0 コメント:1 2021年03月09日 続きを読むread more
感興のことば(ウダーナヴァルガ) 第20章 怒り 14偈 14 ひとは、恐怖のゆえに、優れた人のことばを恕す。ひとは、争いたくないから、同輩のことばを恕す。しかし自分よりも劣った者のことばを恕す人がおれば、それを聖者らは、この世における<最上の忍耐>と呼ぶ。 (中村元訳「ブッダの真理のことば・感興のことば」岩波文庫より引用しました。) *法津如来のコメント はじめに、「恕… トラックバック:0 コメント:1 2019年05月08日 続きを読むread more
恕(じょ)・<最上の忍耐> ワン爺の独り言(2018年2月2日) ここで、恕(じょ)とは最上の忍耐であるとSRKWブッダは説かれているのだと思います。しかし、それは努力によって成し遂げることができないとも述べておられるのです。 http://www.geocities.jp/srkw_buddha/udana022.htm (以下引用) 【… トラックバック:0 コメント:2 2018年02月02日 続きを読むread more