感興のことば(ウダーナヴァルガ) 第20章 怒り 13偈 13 愚者は、荒々しいことばを語りながら、「自分が勝っているのだ」と考える。しかし謗りを忍ぶ人にこそ、常に勝利があるのだ、と言えよう。 (中村元訳「ブッダの真理のことば・感興のことば」岩波文庫より引用しました。) *法津如来のコメント 夜は何のわだかりもなく、心配もなく、眠くなればすぐに眠りにつき、朝は爽やかに目が… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月07日 続きを読むread more
勝利して すべて知る者 捨てた者 自ら悟り 師匠はいない(353) ○子供のためのダンマパダ。 ・・・ お釈迦さまは、すべてに勝ち、すべてを知った人です。 どんなものもほしいとは思いません。 すべてを捨てて、悟った人です。 自分で修行を完成したので、先生はいません。 ○パーリ語原文と訳語 サバービブー サッバヴィドゥーハマスミ Sabbābhibhū… トラックバック:0 コメント:4 2013年01月14日 続きを読むread more
この世界 ブッダの境地に 達しない 無辺の境地に 誰が行けるか(179) 阿羅漢であり、正自覚者であり、福運に満ちた世尊に、私は敬礼いたします。 ○子供のためのダンマパダ どんな人が偉大な人だと思いますか? 強い人ですか お金持ちですか 智慧のある人ですか ○パーリ語原文と訳語 ヤッサ ジタン ナーワジーヤティ Yassa jitaṃ nā… トラックバック:0 コメント:7 2012年08月28日 続きを読むread more
179. ブッダの勝利は敗れない ダンマパダ 第14 ブッダの章 179 ナモー タッサ バガワトー アラハトー サンマーサンブダッサ Namo tassa bhagavato arahato sammāsambuddhassa 阿羅漢であり正自覚者であり福運に満ちた世尊に敬礼致します その勝利は打ち負られれず 世の何ものも… トラックバック:0 コメント:6 2010年03月20日 続きを読むread more
103.唯一自己に打ち克てるかれこそ真の勝者なり ダンマパダ 第8 千の章 103 ナモー タッサ バガワトー アラハトー サンマー サンブダッサ 阿羅漢であり正自覚者であり福運に満ちた世尊に敬礼致します 戦場において百万の 敵人を征服するよりも 唯一自己に打ち克てる かれこそ真の勝者なり (片山一良先生 訳) ○超訳の試み 戦場で百万人に … トラックバック:0 コメント:7 2010年01月20日 続きを読むread more
44.誰が輪廻の世界を支配するのだろうか? ダンマパダ 第4章 花 44、45 誰がこの世界、死後の世界と 人間と神々の世界を支配するのだろうか? 誰がよく説かれた真理の言葉を 巧みの人が花を摘むように摘むのだろうか? 学ぶ者がこの世界、死後の世界と 人間と神々の世界を支配するだろう 学ぶ人がよく説かれた真理の言葉を 巧みの人が花を摘むように摘むだろう … トラックバック:0 コメント:12 2009年12月02日 続きを読むread more
勝利してすべて知る者捨てた者自ら悟り師匠はいない (353) ダンマパダ 第24章 渇愛 353 私はすべてに勝利した者であり、すべてを知る者であり すべての事柄に執着しない者であり すべてを捨てた者あり、渇愛の滅尽で解脱した者である 自ら悟ったので、だれを師と言えるだろうか ○この詩の蛇足 この詩は、仏陀がインドのブッダガヤの菩提樹の下で、最高の悟りをえら得た後、ウパカ… トラックバック:0 コメント:4 2009年09月01日 続きを読むread more
牛の王優れた英雄大仙人煩悩洗った彼はバラモン ダンマパダ 422 牛王のような最も優れた英雄 大仙人、勝利者 無欲な、煩悩を洗った、悟った人 彼を私はバラモンと呼ぶ ○この詩から学ぶこと この詩は釈尊がアングリマーラ長老に対して述べたものです。殺人鬼といわれたアングリマーラは、釈尊と遭遇し、釈尊の態度に心を打たれ、殺人を止め、出家しました。彼は過去の殺… トラックバック:1 コメント:4 2008年12月30日 続きを読むread more